はじめに
ここではP5Rをクリアした感想を書いていきます。
クリア後の観点から書くのでネタバレ注意です。
が、ガッツリネタバレを書くと某企業に廃人化される恐れがあるので抑えめでいきます。
スクランブルのレビューは下の方にリンク貼っているのでそちらからご覧ください。
P5Dのレビューは↓から
ゲーム概要
ストーリー
悪い大人達を改心させろ!いざ行けそれ行け怪盗団!という感じのピカレスクものです。
すみません。 無印から数えて4周したので今更書く気が起きないんです・・・ 。
詳しく知りたい方はwikiなどをご覧ください。
ゲームシステム
P5RではP5からの変更点・追加要素ともに多いですが、 全部書き出すと長くなるので、主だったところを書いていきます。
無印からの変更点
・バトンタッチの性能強化
→交代するごとに攻撃力が上がり、最後のメンバーは攻撃アップ+技の消費SP/HPが0に
・パーティ加入時点でバトンタッチ使用可能
・コープアビリティ強化
(代表例)
- 竜司の瞬殺はペルソナに加えて経験値、お金の獲得が可能に
- 杏の悩殺術は確率で敵の攻撃を妨害するに変更
・銃の弾数は戦闘ごとに回復するように
→ただし主人公のダウンショットは回数制限あり
追加要素
・3学期追加
・新キャラ、新コープ追加
・新エリア、新スポット追加
・SHOWTIME追加(いわゆるコンビ技)
・バトンタッチランク追加(特定のスポットでランクを上げると性能が強化される)
・全てのペルソナに特性追加
→例)〇属性攻撃の消費SPカット、弱体効果付与率アップなど
・仲間のペルソナが最終進化
→コープレベルMAXの状態かつ3学期に発生するイベントを消化することで発現
・パレスにイシ追加(各パレスに3つ存在し全て集めると特殊な装飾品に変化)
・ベルベットルームに合体警報追加
→パレスorメメントス攻略中に確率で発動。警報中はベルベットルーム全ての機能が強化される
・メメントスにお助けキャラであるジョゼが登場
→特定のアイテムを持って行けばアイテム交換やメメントスの認知を変化させられる
感想
良かった点
より遊びやすくなったP5
完全版ということもあり、細かい部分に調整が入ったことで単純に無印P5よりも遊びやすくなりました。
戦闘面では要であるバトンタッチに修正が入り、(システムのとこでも書きましたが)交代するごとに攻撃力上昇、最後のメンバーは技発動に必要な攻撃アップ+消費SP・HPが0になるなど使い勝手が向上。
更にバトンタッチにランクの概念が追加され(最大3)、MAXまで上げると更なる攻撃アップに加えHP・SPが回復するなど、さらに重要度が増しました。
なお、このランクは新エリア「吉祥寺」にある新スポット「ダーツ&ビリヤード」で上げることができ、一度上げればゲームクリアまで永続します。
これにより、積極的にバトンタッチを行うことでSP・HP面での息切れがしづらくなりました。
また、銃も1日の弾数制限がなくなり、戦闘ごとに回復するようになったので、戦うたびに全弾ぶっ放しても問題ありません。
特にカモシダパレスは完全に銃ゲーでした。
これらのおかげで大気功がない段階でペルソナを使いすぎても、そこまで問題なかったなーという印象。
それとコープアビリティにもテコ入れが入りました。特に嬉しかったのが竜司の瞬殺。
無印では戦闘をカットできる以外にメリットがなく、発動のオンオフもできないので正直言ってかなり微妙でしたが、ロイヤルでは戦闘カットはそのままにちゃんと経験値・お金が稼げるようになるというまさかの超強化。
優秀を通り越して最早必須スキルと化し、一躍コープ上げ最優先に踊り出ました。
おかげでやろうと思えば中盤でレベルカンストも夢じゃないです。
他にも好感度を上げやすくなったなど嬉しいポイントはあるんですが、書くとまだまだ長くなりそうなのでこの辺で。
今日はまだ寝なくていいぜ
無印では何か事ある毎にモルガナから「疲れただろ?今日はもう寝ようぜ」という呪いの言葉によって寝ることしかできない日がありましたが、ロイヤルでは(寝ようぜされる時もありますが)ルブラン内に限り行動できる日が増えました。
これは人間パラメータを効率良く上げてかないといけない1周目では滅茶苦茶ありがたい変更点です。
勉強したり本読んだり掃除したり道具作ったりゲームしたりとかなり色々できますからね。
トロコンが容易
これは人によってはどうでもいい部分だと思いますが、自分はできればやりたい派の人間なのでここに挙げときます。
ロイヤルではアワードというレコード機能が追加され、達成が難しかったりめんどくさかったりするトロフィーは廃止され、代わりにアワードに移動しました。
もちろんアワードはトロフィーとは全く別物です。
それにより、無印と比べると格段にトロコンが楽になってます。
特に
- 仮面コレクター(ペルソナコンプ)
- 更生の行く先(双子撃破)
- 神に叛く者 (サタナエル作成)
などの2周目もやらないといけない系のトロフィーは撤廃orアワードに移動したので、スケジュールの管理次第では1周目でトロコンも夢ではなくなりました。
まぁ自分は1周じゃ無理でしたけど(小声)
悪かった点
(既プレイ者から見れば)これでフルプライスかぁ・・・
本作は内容的には無印からの完全版という位置づけ(アトラス側は「新生」という扱いらしいですが)なので、大筋はP5と全く同じです。
確かに完全版らしくブラッシュアップされていて遊びやすくなっていたんですが、ゲーム自体は無印そのままであり、追加要素も正直ボリューミーというわけでもないので、これでフルプライスなのかーという思いはありました。
特に既プレイの立場から見れば尚更。
ただ未プレイの方ならフルプライスでも声を大にしておすすめできるゲームではあります。
辿り着くまで長く険しい3学期
本作の目玉である3学期なんですが、はっきり言ってそこに行きつくまでがかなり遠いです。
まぁストーリーの構成上仕方ない部分ではあるんですが、3学期始める頃にはプレイ時間が100時間超えてました。
そしてようやく3学期に突入しても意外とすんなり終わって「え!?」って感じでした。
その上3学期はかすみや仲間のイベントで結構バタつくので余計短く感じましたね。
ここで長すぎたらダレるのは間違いないんですが、個人的にはもうちょっと期間長くして他にもイベントあってよかったなぁと。
ちょっと自分の期待値が高すぎたんですかね?
(補足)3学期開始条件について
上記の点と関連することなんですが、3学期は普通にゲーム進行するだけでは突入しません。
以下の2つの条件を満たす必要があります。
・かすみ、丸喜のコープレベルをニイジマパレス決着までにMAXにする
・無印ラスボスとの会話で正しい選択肢を選ぶ
※明智は必ずしもMAXにする必要はありませんが、MAXにしておくとエンディングの演出が変化するので、見たい場合は上げておきましょう。個人的には推奨です。
無印をクリアした人からすれば、新キャラのコープは単純に気になるので自然とコープ上げするかと思いますが、初プレイの場合上げないで進めてしまう可能性があります。
そうなると下手すれば3学期に行かぬまま終わってしまうという笑えない結末に・・・
一応この2人は積極的に誘いの連絡をしてくるので、よほどスルーしない限り問題はないですが、ここは地味にトラップだなぁと思いました。
おわりに
本編そのものは文句のつけようがないほど好きです。
自分で言うのもあれですが、飽きっぽい私が無印だけで3周するぐらいですしね。
ただそれだけに本作へのハードルは上がってたし、それを軽々と飛び越えてはくれなかったなぁというのが率直な感想です。
ですが後日談となるP5Sは絶対買います(鋼の意志)
(追記)P5Sクリアしました
コメント